公共工事積算システム 詳細情報

公共工事積算システムの機能について、より詳しく知りたい方へ向けた情報を掲載しています。

違算対策

違算防止につながる便利機能と最新データが充実!

違算防止に役立つ充実の便利機能

  • 資料元参照

    歩掛・単価の資料元(積算基準書名・市販物価資料名と掲載ページ)を簡単に参照できますので、資料と照合しながら精度の高い設計書の作成に役立ちます。

  • 一覧表

    登録金額と異なる単価や適用年度と異なる工種など、設計書内で注意が必要な単価・工種を簡単に一覧表示できますので、違算につながりやすい状況を容易に把握いただけます。また、設計書で使われている単価ごとに処分費や管材費など間接費の対象項目を表示できますので、必要な設定の漏れを未然に防ぎます。

  • 付箋

    設計書に入力した登録単価や、自動積算で作成した代価表内の単価の数量・金額を編集すると、自動的に「付箋」が付き、設計者に確認を促します。もちろん、「付箋」は設計者ご自身で付けることもできます。「付箋一覧」画面をクリックするだけで設計書の該当箇所に瞬時に移動し、表や単価の内容が確認できます。

  • 労務補正箇所・諸雑費対象行表示

    夜間や冬期の労務補正箇所に「労補」マークを表示します。また、諸雑費や小計行の対象がひと目で分かるように番号で表示されます。この番号は、印刷/ Excel 出力でも画面と同様に出力できます。

  • 経費計算

    自動計算された経費の対象額や率の計算式を一覧画面で確認できますので、経費計算の過程と結果を正しく認識していただくことに役立ちます。計上する処分費や管材費なども、実際の数字で確認できます。

最新の積算基準書、物価資料単価に対応

積算基準データ

土木、下水、農林、水道など各積算基準書に対応した最新歩掛をはじめ、「施工パッケージ型積算方式」に必要な基準地区単価や標準単価、機労材構成比などのデータも素早くご提供しますので、常に最新のデータで設計書を作成いただけます。

対応している積算基準の一例
  • 国土交通省「土木工事標準積算基準書(共通編/河川・道路編/電気通信編/機械編)」
  • 国土交通省「施工パッケージ型積算方式標準単価表」
  • 国土交通省「下水道用設計標準歩掛表(管路/ポンプ場・処理場/設計委託)」
  • 公益社団法人日本推進技術協会「推進工法用設計積算要領」
  • 公益社団法人全国防災協会「災害復旧工事の設計要領」
  • 農林水産省「土地改良工事積算基準(土木工事/施設機械/調査・測量・設計)」
  • 全国簡易水道協議会「水道事業実務必携」
  • 国土交通省「港湾土木請負工事積算基準」
  • 上記は対応している積算基準書の一例です。その他にも多数の積算基準書に対応しています。
  • 物価資料単価データ

    物価資料対応の単価データをご提供しています。安値や平均値を地区ごとに簡単に選択できます。お客様の発注計画に応じて、必要な月度のデータを導入できますので、最新の単価データで設計書を作成いただけます。

  • 施工箇所が点在する工事の積算

    平成 29 年度の国土交通省積算基準改定で標準化された「施工箇所が点在する工事の積算」に対応しています。1kmを超えて点在する複数の施工箇所ごとに積算できます。

  • 週休 2 日工事の積算

    週休2日工事の積算ですが、労務費と機械賃料補正は係数の選択または直接入力により簡単に設定できます。また、共通仮設費率と現場管理費率の補正も条件選択だけで設定可能です。

  • 受注者が作成した設計書データの取込

    設計業務を委託するコンサルタント企業などの受注者が、土木工事積算システム『Gaia』で作成された設計書データを簡単に取込んでご使用いただけます。受注者が作成したデータをそのまま反映して取込めますので、設計書を確実に受け渡しできます。

  • 他社システムの検証用にも活用

    通常の発注用には他社積算システムをご利用されていても、他社の積算システムとの積算結果の違いを発注前に確認することで違算対策につなげる「検証用」としても『公共工事積算システム』は活用されています。
    他社の積算システムから出力されたPDF形式やExcel形式の設計書データがあれば、工事名・名称・規格・数量・代価表番号などを自動設定し、歩掛の選択条件も取得し自動選択できますので、短時間で「検証用」設計書を作成し、他社積算システムとの設計結果の差異を把握できます。

業務効率化

抜群の操作性で積算業務を効率化できます!

  • Excelなどと同じ直感的な操作感

    メニューバーとアイコン、右クリックやショートカットキーで簡単に操作できます。行の並び替えや移動も、ドラッグ&ドロップで簡単です。Excelなどと同じ操作感で使用できますので、直感的に操作できます。

  • 対話型自動積算(自動代価作成機能)

    画面の指示に従って、条件を選択するか数値を入力するだけで、自動的に積算できます。

  • 部署毎に最適な積算環境を一括設定

    「発注者マスタ」を設定するだけで、部署毎に最適な積算環境(使用する単価・歩掛、丸め、各種補正率、帳票、印刷など)が一括で設定され、すぐに積算業務を開始できます。

  • 単価や工種をすばやく検索

    複数キーワード入力、検索範囲指定や単位絞込みなどの多彩な機能により、目的の単価・工種をすばやく検索できます。同じキーワードで、単価・工種を切り替えて検索することも簡単です。

  • 別工事や過去データを簡単に再利用

    過去に作成した設計書の再利用はもちろん、別工事の階層全てや、表・単価を画面上で選択しながらの再利用が可能です。

豊富な出力機能

  • 設計書の印刷・Excel出力

    作成した設計書は、紙への印刷はもちろん、 Excel データへの出力もできます。また、 PDF 出力ソフトがインストールされていれば、 PDF データへも出力できます。

  • 日当り施工量のExcel出力

    工種毎の日当り施工量を抽出し、 Excel で瞬時に一覧表示できる機能を標準搭載しています。交通誘導員、水替日数、供用日数の計算に大変便利です。

実績・サポート

抜群の操作性で積算業務を効率化できます!

全国各地で多くの自治体への導入実績

当社は創業以来40年以上にもわたって、シェアナンバー1の積算ソフトメーカーとして、常に開発と進化に注力してまいりました。その間、全国各地で多くの自治体への積算業務をご支援させていただいております。

ご利用環境に合わせたシステム形態

お客様のご利用環境に合わせて、スタンドアロン方式、またはクライアントサーバー方式でのシステム運用をお選びいただけます。

  • スタンドアロン方式

    パソコン単独で運用する方式です。
    単価、歩掛、工事(設計書)などのデータは、全てパソコンで管理されます。
    一つの部署単独でシステム運用をされたいお客様向けの方式です。

  • クライアントサーバー方式

    ネットワークで接続されたサーバーと複数のパソコンで運用する方式です。
    単価、歩掛、工事(設計書)などのデータは、サーバーで一元管理します。
    複数の部署が共同でシステム運用をされたいお客様向けの方式です。
    サーバーは、仮想化サーバーでの運用実績もございます。

安心のセキュリティ対策

  • ログイン時の制限

    ログインIDとパスワードでユーザーを限定できます。

  • ユーザー権限による制限

    ユーザーまたはグループ毎に各種権限を設定できます。

  • 設計書へのアクセス制限

    個々の設計書に対する編集・参照・削除の権限を、ユーザーまたはグループ毎に設定できます。

  • 操作ログファイルの確認

    システムの操作履歴はログファイルで確認できます。

  • 接続状況の確認

    サーバーに接続しているパソコンのコンピュータ名、接続開始時間、経過時間の現況を確認できます(別途ログファイルとして保存するため、誰がいつサーバーにアクセスしたか確認できます)。

豊富で万全なサポート体制

全国の営業拠点から、全国の官公庁の皆様の積算業務を全力でご支援いたします。

動作環境

スタンドアロン版

OS Windows 11 / 10
※各日本語版
Microsoft Office Microsoft Office 2021 / 2019 / 2016
※Excel 出力などで必要です。
CPU/メモリ お使いのOSが推奨する環境以上
参考 CPU:Intel Core2 Duo 2GHz 以上、メモリ:2GB 以上
ディスプレイ解像度 1024×768ドット以上
ディスプレイ表示色 High Color 以上
ハードディスク インストールドライブ 空容量:2GB以上
※インストール後の容量は、データを保存するための空容量を十分確保してください。
DVDドライブ お使いのOSで動作可能なDVDドライブ
プリンタ お使いのOSで動作可能なプリンタ
ネットワーク環境 TCP/IPでの通信が可能であることが必要です。
その他 プロテクトユニット接続用に、USB ポート×1 が必要です。

クライアント版

OS Windows 11 / 10
※各日本語版
Microsoft Office Microsoft Office 2021 / 2019 / 2016
※Excel 出力などで必要です。
CPU/メモリ お使いのOSが推奨する環境以上
参考 CPU:Intel Core2 Duo 2GHz 以上、メモリ:2GB 以上
ディスプレイ解像度 1024×768ドット以上
ディスプレイ表示色 High Color 以上
ハードディスク インストールドライブ 空容量:2GB以上
※インストール後の容量は、データを保存するための空容量を十分確保してください。
DVDドライブ お使いのOSで動作可能なDVDドライブ
プリンタ お使いのOSで動作可能なプリンタ
ネットワーク環境 TCP/IPでの通信が可能であることが必要です。

サーバ版

OS Windows Server 2022 / Server 2019 / Server 2016 / 11 (Pro) / 10 (Pro, Enterprise)
※各日本語版
Microsoft Office Microsoft Office 2021 / 2019 / 2016
※Excel 出力などで必要です。
CPU/メモリ お使いのOSが推奨する環境以上
参考 CPU:Intel Core2 Duo 2GHz 以上、メモリ:2GB 以上
ディスプレイ解像度 1024×768ドット以上
ディスプレイ表示色 High Color 以上
ハードディスク インストールドライブ 空容量:2.5GB以上(契約県数ごとに 3.6GB 必要)
※インストール後の容量は、データを保存するための空容量を十分確保してください。
DVDドライブ お使いのOSで動作可能なDVDドライブ
ネットワーク環境 TCP/IPでの通信が可能であることが必要です。
その他 プロテクトユニット接続用に、USB ポート×1 が必要です。

BeingCabinet

OS Windows Server 2022 / Server 2019 / Server 2016 / 11 (Pro) / 10 (Pro, Enterprise)
※各日本語版
Microsoft Office Microsoft Office 2021 / 2019 / 2016
※Excel 出力などで必要です。
CPU/メモリ お使いのOSが推奨する環境以上
参考 CPU:Intel Core2 Duo 2GHz 以上、メモリ:2GB 以上
ディスプレイ解像度 1280×800 ドット以上
ディスプレイ表示色 High Color 以上
ハードディスク インストール時の空容量500MB 以上
※インストール後の容量は、データを保存するための空容量を十分確保してください。
DVDドライブ お使いのOSで動作可能なDVDドライブ
ネットワーク環境 TCP/IPでの通信が可能であることが必要です。
その他 プロテクトユニット接続用に、USB ポート×1 が必要です。
※ハードウェアプロテクトの場合


について
より詳しく知りたい方へ

  • どんなことができるか教えてほしい
  • 機能について知りたい
  • 導入について、今後の進め方を相談したい
  • 導入にかかる費用について知りたい

ご購入前の
お問い合わせ

ご購入前の製品に関するご質問や資料請求・見積り依頼などは、下記のいずれかにお問い合わせください。

059-227-2932059-227-2932 9:00~18:00(土日祝除く) 内容の正確な把握とサービス品質向上のため、通話を録音させていただいております。

ご購入後の
サポート

ご購入後のサポートに関するお問い合わせは、下記フォームもしくはお電話よりお問い合わせください。

0120-24-98010120-24-9801 Gaia, BeingBudget, BeingBid
9:00~18:00(土日祝除く)
059-221-0815059-221-0815 左記以外の商品上記以外の商品
9:00~18:00(土日祝除く)
内容の正確な把握とサービス品質向上のため、通話を録音させていただいております。