メインコンテンツへ移動
logo
  • ホーム
  • ニュース
  • サイトマップ

文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大

conract_new
  • ホーム
  • 製品情報
  • サポート情報
  • IR情報
  • 企業情報
  • 採用情報
ホーム » IR情報 »

沿革

ビーイングの歩み

ビーイングは昭和59年に代表取締役会長 津田能成によって、コンピュータ関連の販売会社として創業されました。資本力も開発技術も土木積算の知識もまったくなく、まさにゼロからのスタートでした。「お客様のお役に立ちたい」という熱い思いと、「本気で取り組めば夢は必ず実現する」という固い信念。これこそが今までのビーイングを支える原動力であり、未来を築き上げるエネルギーです。これからも、この信念を忘れることなく夢の実現に向かって歩み続けます。

1984年(昭和59年)
9月: 三重県津市に「イリイ三重株式会社」を設立
代表取締役社長に津田能成が就任
1987年(昭和62年)
4月: 商号を「株式会社ビーイング」に変更
7月: 土木工事積算システム『ガイア』の販売を開始
1992年(平成4年)
6月: 土木工事積算システム『ガイアII』の販売を開始
1994年(平成6年)
3月: 三重県津市桜橋に自社ビルを建設し、本社を移転
12月: 土木工事積算システム『ガイアEX』の販売を開始
1997年(平成9年)
1月: 土木工事積算システム『Gaia』Windows版の販売を開始
11月: 経営事項審査シミュレーションソフト『P』の販売を開始
1998年(平成10年)
6月: 実行予算・原価管理システム『CHARITES(カリテス)』の販売を開始
1999年(平成11年)
10月: 株式を店頭公開(証券コード:4734)
2001年(平成13年)
11月: 現場情報化支援ツール『現場DEネット』のサービス提供を開始
12月: 工程管理システム『BeingProject』の販売を開始
2002年(平成14年)
4月: 土木工事積算システム『Gaia21』の販売を開始
2003年(平成15年)
6月: 実行予算・原価管理システム『Charites21』の販売を開始
2004年(平成16年)
5月: 土木工事積算システム『GaiaMX』の販売を開始
12月: インテル株式会社と建設業向けモバイルIT環境の導入で協力開始
2005年(平成17年)
5月: クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメントシステム
『BeingProject-CCPM建設版』の販売を開始
12月: クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメントシステム
『BeingProject-CCPM』の販売を開始
2006年(平成18年)
4月: 日本電気株式会社とプロジェクト管理ソフトの販売で協業を開始
11月: マネジメント改革ソリューション『BeingManagement-CCPM』の販売を開始
2007年(平成19年)
4月: 『BeingCollaboration』のサービスを開始
8月: 株式会社トヨタケーラムとプロジェクト管理ソフトの販売で協業を開始
工程管理システム『BeingProject-CCPM』が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録
2008年(平成20年)
1月: 土木工事積算システム『GaiaRX』の販売を開始
7月: 工程管理型マネジメントシステム『BeingManagement-CCPM建設版』の販売を開始
8月: 入札マネジメントシステム『BeingBid』の販売を開始
9月: 見積・実行予算作成システム『BeingBudget』の販売を開始
10月: 『BeingManagement−CCPM』英語版の販売を開始
12月: 株式会社プラスバイプラスを子会社化
2009年(平成21年)
3月: 株式会社建通新聞社および株式会社日本工業経済新聞社と協業を開始
4月: 土木工事積算システム『GaiaRX Ultimate』の販売を開始
10月: CCPM対応ソフトウェア『BeingManagement2』の販売を開始
2010年(平成22年)
2月: TOC/DBR生産スケジューラー『Insync』の販売を開始
6月: 『BeingManagement2』英語版の販売を開始
2011年(平成23年)
4月: 代表取締役会長に津田能成 就任
  代表取締役社長に末広雅洋 就任
6月: CCPMソフトウェア『BeingManagement3』の販売を開始
9月: 工程管理型マネジメントシステム『BeingProject-CCPM』が国土交通省の事後評価済み技術(NETIS-V登録)に認定
10月: 見積・実行予算システム『BeingBudget原価管理パック』の販売を開始
第9回「デロイト 日本テクノロジー Fast50」に入賞
2012年(平成24年)
1月: 工事成績評定点シミュレーション『評点PLUS』の販売を開始
5月: 工事成績評定点シミュレーション『評点PLUS 複合機連携PACK』販売を開始
9月: 土木工事積算システム『Gaia9』の販売を開始
2013年(平成25年)
10月: 米国ノベイシス社と協業を開始
ミャンマー ヤンゴン市に子会社Being(Myanmar) Co.,Ltd.を設立
2014年(平成26年)
1月: プロジェクト管理ソフトウェア『BeingManagementクラウドサービス』の販売を開始
9月: 創業30周年
2015年(平成27年)
6月: 監査等委員会設置会社に移行
2016年(平成28年)
9月: 『BeingCollaboration PM』のサービスを開始
2017年(平成29年)
8月: 長崎県五島市に子会社・株式会社ビーイングDCを設立
10月: 土木工事積算システム『Gaia10』の販売を開始

企業活動やIRに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

■お電話でのお問い合わせ

contact-tel

■メールフォームからのお問い合わせ

btn-contact-recruit

IR情報

  • 社長メッセージ
  • 企業理念
  • 個人投資家の皆様へ
  • 会社概要
  • 沿革
  • 業績ハイライト
  • 株式について
  • IRライブラリー
  • IRカレンダー
  • IRニュース
  • 電子公告
  • よくいただくご質問

お問い合わせ・資料請求

  • ■メールフォームからのお問い合わせ
    btn-contact-recruit-s
  • ■お電話でのお問い合わせ
    contact-phone-188
info-brunch

SSLとは?
  • ページトップへ

製品情報

  • Gaia10
  • BeingBid
  • BeingBudget
  • BeingProject-CCPM
  • BeingCollaboration
  • 評点PLUS
  • 官公庁のお客様向け製品
  • 生産性向上ソリューション

サポート情報

  • お問い合わせいただく前に
  • よくいただくご質問
  • ダウンロードデータ
  • Gaia9 操作手順書
  • GaiaRX Ultimate 操作手順書
  • カスタマーIDのパスワード変更
  • 対応OSについて

IR情報

  • 社長メッセージ
  • 企業理念
  • 個人投資家の皆様へ
  • 業績ハイライト
  • 株式について
  • IRライブラリー
  • IRカレンダー
  • IRニュース
  • よくいただくご質問

企業情報

  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • ビーインググループ
  • 沿革
  • 営業所・サービス拠点
  • 一般事業主行動計画

採用情報

  • 社長メッセージ
  • 部門紹介
  • 新卒者採用情報
  • 経験者採用情報

お問い合わせ窓口|著作権および免責事項|個人情報保護への取り組み|個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
© Being Co., Ltd. All rights reserved.